10時間わかないっていうwww
何かと使うジョブにシーフがあります。
主にトレハンが目的となりますが、使用頻度は多いと思います。
そんなシーフですが、ろくな装備がありません。
これをどうにかしたいなーと思った次第です。
まずは武器。
エンピ、つまりはトゥワシュトラを作成しましょう。
最初からの作成、NM巡りからとなりました。

そうして2週間くらいでしょうか。
他のことをやりながらVNMまでの道のりが終わりました。
以前にも緩和されたことには触れましたが、本当に楽になったなーというのが感想です。
特に感じたのは、ムバ旧市街の「Bugbear Strongman」でしょう。
以前、といってももうかなり前。
10時間わかないとか普通にあったNMですよ。
それが4時間程度で4匹終わました。
しかも最後の2匹は連続ポップでした。
わきやすく修正されたんですっけ?
ロランの夜間限定コウモリもヴァナ1日で1匹わいてくれたので助かりました。
過去バタリアのトラは非常に優秀で、再抽選1時間後の雑魚1匹目を倒すと必ずわいたくらいでした。
次はアビタロでのグラヴォイド。
タロンギはトリガー取りに手間がかかる場所。
片手間ではできないので、本腰を入れて続きをやっていきますかね。
主にトレハンが目的となりますが、使用頻度は多いと思います。
そんなシーフですが、ろくな装備がありません。
これをどうにかしたいなーと思った次第です。
まずは武器。
エンピ、つまりはトゥワシュトラを作成しましょう。
最初からの作成、NM巡りからとなりました。

そうして2週間くらいでしょうか。
他のことをやりながらVNMまでの道のりが終わりました。
以前にも緩和されたことには触れましたが、本当に楽になったなーというのが感想です。
特に感じたのは、ムバ旧市街の「Bugbear Strongman」でしょう。
以前、といってももうかなり前。
10時間わかないとか普通にあったNMですよ。
それが4時間程度で4匹終わました。
しかも最後の2匹は連続ポップでした。
わきやすく修正されたんですっけ?
ロランの夜間限定コウモリもヴァナ1日で1匹わいてくれたので助かりました。
過去バタリアのトラは非常に優秀で、再抽選1時間後の雑魚1匹目を倒すと必ずわいたくらいでした。
次はアビタロでのグラヴォイド。
タロンギはトリガー取りに手間がかかる場所。
片手間ではできないので、本腰を入れて続きをやっていきますかね。
[edit]